LAPIS 2024最新広告はこちら!↓

■小学生版(表面)

■中学生版(表面)

↓Lapisの田中が司会進行している歴史講座です!↓

【重要】オンライン授業についてはこちら

彦左衛門の最近の執筆物はこちら

LAPIS News!! LAPISの新鮮な情報をお届け!

◎ 2024.04.16 new 2024.04.16

<本日の連絡事項です>

◆小6算数特訓

 

4月22日(月)に算数の授業、25日(木)に算数特訓を予定していましたが、私田中の出張が無くなったため、普段通りに22日(月)に算数特訓、25日(木)算数の通常授業を行います。変更が重なりまして申し訳ございません。

◎ 2024.04.12 new 2024.04.12

<本日の連絡事項です>

◆4月度LAPIS通信

10日(水)から授業の時にお子さまにお渡ししています。

 

小学生と中3の方へお願いです。学校で配られた「年間行事予定」をお貸しください。ラピスでは学校に合わせたスケジュールを立てています。

◎ 2024.04.12 new LAPIS通信 on WEB!! (4月配布分)更新!

上の「LAPIS通信 on WEB」のバナーから、または「こちら」からご覧ください。
スマホなどからのスケジュールの確認時はもちろん、PDFデータなのでプリントアウトも簡単です。どんどんご活用くださいませ! 🙂 

◎ 2024.04.09 2024.04.09

<本日の連絡事項です>

◆実力テスト 

テストの日に来られなかった生徒は、12日(金)までに受けにきてください。

◎ 2024.04.05 2024.04.05

<本日の連絡事項です>

 

◆実力テスト 

テストの日に来られない場合は、12日(金)までに受けてください。

遅れてきても受けられます。

 

新中1は4月8日(月)。1時~6時30分。

 

 

◆4月最初の授業

小2・小3は12日(金)4時20分から。

小4は10日(水)4時15分から。

小5は10日(水)4時50分から。

小6は9日(火)4時50分から。

中1は9日(火)6時50分から。

中2は10日(水)6時50分から。

中3は8日(月)6時20分から。

◎ 2024.04.02 2024.04.02

<本日の連絡事項です>

◆新小4 補習

4月3日(水)1時10分~2時10分。算数英語。

 

◆新中3 理科指名補習

4月3日(水)7時~9時。

先生から声がかかっている生徒です。 

 

◆実力テスト 

この日が来られない場合は、12日(金)までに受けてください。

遅れてきても受けられます。

 

新小4は4月4日(木)1時30分~3時。

新小5は4月4日(木)1時30分~5時30分。

新小6は4月4日(木)1時30分~5時30分。

新中1は4月8日(月)1時~6時30分。

新中2は4月5日(金)1時~6時30分。

新中3は4月5日(金)1時~7時。

◎ 2024.03.29 2024.03.29

<本日の連絡事項です>

◆新小4 補習

4月3日(水)1時10分~2時10分。算数英語。

 

◆新中1 できるまで頑張る講座

4月2日(火)午前10時30分~5時。

お弁当持ってきてください。外で買ってもかまいません。

 

◆実力テスト 

この日が来られない場合は、12日(金)までに受けてください。

遅れてきても受けられます。

 

新小4は4月4日(木)1時30分~3時。

新小5は4月4日(木)1時30分~5時30分。

新小6は4月4日(木)1時30分~5時30分。

新中1は4月8日(月)1時~6時30分。

新中2は4月5日(金)1時~6時30分。

新中3は4月5日(金)1時~7時。

◎ 2024.03.22 2024.03.22

<本日の連絡事項です>

◆春期講習 いつもと時間が違います。

 

新小4は3月27日(水)1時10分~3時20分。3/20の振替分です。

新小5は3月27日(水)2時20分~4時40分。

新小6は3月27日(水)3時40分~6時。

新中1は3月26日(火)1時15分~5時20分。

新中2は3月25日(月)6時30分~9時30分。3/22の振替分です。

新中3は3月25日(月)6時~9時40分。

◎ 2024.03.18 LAPIS通信 on WEB!! (3月配布分)更新!

上の「LAPIS通信 on WEB」のバナーから、または「こちら」からご覧ください。
スマホなどからのスケジュールの確認時はもちろん、PDFデータなのでプリントアウトも簡単です。どんどんご活用くださいませ! 🙂 

◎ 2024.03.15 2024.03.15

<本日の連絡事項です>

◆3月度LAPIS通信

13日(水)から授業の時にお子さまにお渡ししています。春期講習の時間割表が入っています。

田中彦左衛門から!ちょろっとメッセージ

◎ 2024.04.16 new 2024.04.16

◆オーガニック農産物の輸出量世界一は中国

 

安心安全で化学薬品のなるべく混ざらないオーガニック農産物の輸出量世界一は中国だそうです。中国はこれをここ10年で成し遂げたそうです。びっくりしました!

 

岡山の知り合いの方の叙勲祝賀会にお招きいただきました。そこに「奇跡のりんご」の木村秋則さんもいらっしゃいました。木村さんがおっしゃいました。「オーガニック農業の世界一は中国。10年前に中国に招かれ自然栽培を指導した。そのときの共産党の指導者が中国のオーガニック農業を世界一にする」と話されたそうです。そして実現させています。

 

木村さんの話は続きます。「日本の農業は技術力が高く、オーガニック農業をやろうと思えば世界一にできる。安心安全な食料作りを本気で進めることをみなさんも考えてください」

 

反面「農業では高い収入を得られず、若者を中心に離農する方が多い」そうです。鎌ケ谷の梨も作る方がどんどん減っています。私たち消費者が食の安全を重視しないと日本の農業と日本人の健康被害はたいへんなことになりそうです。

 

安心安全な食品のために、そして生産者が豊かになるために自分にできることをやろうと考えさせられた大阪出張でした。

 

◆再び 新中1「できるまで頑張る講座」の感想です。

 

私が、この「できるまで頑張るコーザ」で‎思ったことは、まず思ったより勉強できたなと思いました。何回も まちがえたりしたけど、ふつうに、先生の説明めっちゃわかりやすくて、いつもより理解するのが早かったと思います。二枚目の割合が全然できなかったけど 、何回もまちがえたから答え自体を覚えるようになりました。

 

食事でお楽しみ会がとても楽しかったです。食事を買いに行った時、ラピスの中に昔同じダンスやっている子と話せてとてもうれしかったです。四~五年ぶりに会って話しました。

 

お楽しみ会では、皆で遊ぶ事ができてとても楽しかったです。黒歴史をここで言うのは「まじか・・・」って思いました。まぁ、とりあえず楽しかったです。

 

 

◎ 2024.04.12 new 2024.04.12

◆学校のクラス替え

 

ほぼ全ての学校で毎年クラス替えがあるのですね。かつては2年ごとでした。中学生は2年で新クラスになると卒業まで同じメンバーです

 

 

ゆっくり学級を作り上げていくための2年間だと思っていました。1年でクラス替えならば「どうせ1年だから。。。」「1年後にはクラス替えがあるからそれまで我慢。」そんな考え方をしてしまう人(先生や生徒)が出てくるかもしれません。

 

どうやって問題解決するかを大人が態度で示すのが教育だと思うんだけどなぁ~。。。これは理想論過ぎるのかもしれませんね。

 

 

理想に近づくための解決策は、鎌ケ谷市の限られた予算を教育にたくさん振り分けること。そのお金で市独自採用の教員数を今の1.5倍~2倍に増やしていろんな問題に対処できる人を増やすこと。

 

 

そして僕ら市民ができることは、そんな教育政策を掲げる市議や市長を出すこと。国をいきなり動かすのは難しいですが市町村は首長がやろうとすればすぐにできます。これが一番手っ取り早い方法だと思います。

 

でも。。。最近はクラス替えを望む生徒も保護者の方も多いのかもしれません。時代の流れなのかなぁ。いかがでしょうか?

◎ 2024.04.09 2024.04.09

◆中学・高校入学 おめでとうございます!

 

お天気は大荒れでしたが心はきっと晴れやかでしょう。「花に嵐のたとえもあるぞ。さよならだけが人生だ」は如何にも太宰治らしい訳詞ですが、さよならがあれば素晴らしい出会いもあります。たっくさんの素晴らしい出会いがあることを祈ってお祝い申し上げます。

 

 

◆LAPIS卒業生の方 最後の火金メールです。

 

何人かの子が天気の悪い中、新しい制服を見せに来てくれました。有り難いです。今日までお付き合いくださり本当にありがとうございます。私たちに大切なお子さまを預けてくださったこと感謝に堪えません。卒業生のみなさんが素敵な人生を送るように心から祈っております。「笑顔・拍手・感謝」を大切にしながら、「授かった命を人の幸せのために使える人」になることを願っています。そのためにも「ABC(当たり前のことを馬鹿にせず=馬鹿みたいにちゃんとやる)をやって」くれると嬉しいです。

 

何回か書きましたが、勝手に自習室を使いに来てください。何かありましたらうまくLAPISや私を使ってやってください。スタッフとして戻ってきてくれることも期待しています。ご家族みなさまのご健康とご多幸を祈念いたします。ありがとうございました。

 

 

◆「大人のための歴史講座」第二期

 

日曜日に池袋で第二期がスタートしました。今回は「豊臣秀吉とバテレン追放令」です。藤岡先生は、「豊臣秀吉は日本の救世主で、戦国時代で一番評価されるべき人物だ」とおっしゃっています。講座を受けると確かにその通りだと思います。ダイジェスト動画ができましたらご紹介しますね。第一期のダイジェスト動画はこちらです。またご興味ありましたらぜひ池袋にお越しください。オンラインでも受講できます。

 

活動

 

 

◆今回も 小6の国語「グリムスクール」を終えた感想を載せます。

<ペンネーム 私は神> 【グリムスクール】 

ぼくは六才からラピスに入り、小学校2年生からグリムを始めました。初めてやった時にグリムに対して毎回宿題で本を読むのがめんどくさいなと思いました。実際にグリムをやってみて本読みがいやで今もいやだけど最後の作戦が楽しかった。その中でも、「グリムストライカー」が特に楽しかった。

ぼくが一番気に入った本は、「笑いボール」です。理由は、文字が大きくて読みやすいし内容も意外とおもしろいからです。グリムが今回で終わるのは、悲しい反面五年間やりきったという達成感があります。中学生になったら、部活や体育祭、勉強を頑張っていきたいです。中学生の自分に伝えたいことは、「部活や勉強を両立してがんばれ!」です。

 

<ペンネーム さくらんぼ> 【グリムでの思い出】 

私がグリムを始めたのは六年生の始めです。初めてやった時グリムって楽しいなと思いました。私が一番楽しかった作戦は「天下分け目の部首合戦」です。チームの人たちと相談したり教えてもらったりしていました。すごく楽しくて時間があっという間に終わってしまいました。

私が好きになった本は、「アヤカシ薬局閉店セール」です。たくさんのバケモノと仲良くなっている主人公がうらやましかったです。

毎週、漢字テストがあったことで学校での漢字テストがすらすら書けるようになりました。グリムが終わってしまうのは悲しいけれど今まで習ってきた、ことわざや百人一首を中学校に行ってから生かしてみんなよりもできるようにしたいです。

◎ 2024.04.05 2024.04.05

◆春期講習 最終日 (中1は4月8日(月)にテストです)

 

今日で春期講習は終了です。春休みなのに来てくれてありがとうございます。せっかく来てくれるんですから身になることをやらねばと意気込み、生徒たちにとってはちょっと大変な春になってしまったかもしれません。それでも頑張って来てくれたこと、春休みの特別な宿題「新聞日記(小5以上)」や「春の宿(実力テスト対策)」もしっかりやってくれたことに感謝です。

 

 

◆中1、中2の実力テスト会社 総進図書さんの「高校入試説明会」

 

テスト会社さんの高校入試説明会に行かなくとも全く問題がないように、LAPISでは保護者会や保護者面談、生徒には「受験説明会」や「実力テスト」で入試について詳しく説明してまいります。それでも不安を感じられる方は下記のような説明会もございます。

 

総進図書 高校入試説明会(入場無料・事前予約制)

 

https://www.soshintosho.com/ のインフォメーション4月1日をご覧ください。

ご来場の際は必ずチラシをご確認ください。チラシです↓

 

https://www.soshintosho.com/examinationData/#HischoolExplanation

 

 

◆LAPIS保護者会

 

中1、中3のLAPIS保護者会は5月です。中2と小5・6は7月ですが7月は入試の説明は詳しくいたしません。入試について詳しくお知りになりたい方は5月の保護者会にお越しください。

 

 

◆新中1 小6の国語「グリムスクール」を終えた感想文です。

 

<ペンネーム 排球> 【木曜日のグリム】

ぼくはグリムを初めてやった時は、また今度もやってみたいと思いました。「チーム戦」、「個人戦」で分かれるゲームや、本を見て答えたりするのが楽しかったです。

グリムでポイントがたまっていくのがうれしく、友達と関わりを深めるのも楽しかったのですが、グリムがおわってしまうのがなんとも悲しいですが、中学になったら期末や中間テストがでてくるので、国語ではグリムを生かして上位にあがれるようにしたいです。

ー番好きなのはチーム戦ですが、基本的にグリムの全部が楽しいです。グリムの作戦の数は多いのでまだやったことのない作戦があったりするのかなと思っていたけれど、けっこうやっていたことにびっくりしました。中学生になったら、部活なども増えますが、頑張って高得点を取りたいです。

 

 

<ペンネーム エリンギ> 【楽しかったグリム】

私は六年生の始め、四月ぐらいからグリムスクールをしてきました。長い本をあまり読むことがなかったので、最初は不安でした。本当に勉強なのだろうか?と疑問を持つほど楽しかったです。

実際に作戦をしてみると、私は「ものしりカルタ」が好きだということがわかりました。「人物おはじき」は、初めてした時は楽しそうだと思いましたが、ねらいをはずしてばかりで苦手になってしまいました。本で好きになった物は、「ユウキ」です。本がくばられた時は、さし絵が自分の好みではなくて、少し残念でしたが、話を読んでからどんどん好きになっていきました。「ルドルフとイッパイアッテナ」から始まり、十冊も読んだことに自分でもおどろいています。私のオススメのポイントの使い道は、赤ボールペンです。なぜなら、中学校でたくさん使うからです。買わなくてよいのでとてもおすすめです。これでグリムスクールが終わってしまうことを悲しく思います。ずっと小学生のままでいたい気持ちです。

私は中学生になっても続けて本を読もうと思います。また、本から知識をたくさんもらい、勉強をがんばっていこうと思います。

 

 

◆新中1「できるまで頑張る講座」の感想文です。

 

<ペンネーム まる> 【印象に残ったこと】

 

私は今日のできるまで頑張るコーザでたくさんのことを知り、 そして楽しむことがてきました。一番印象に残っていることは二つあります。一つ目は、今日みたいに長い時間(朝10:30~夕5:00)勉強するのは初めてだったので正直めんどくさいと思っていました。でも実際は、とても時間があっというまでいっしゅんで閉会式になってしまったことです。

二つ目は、ずっと勉強で休めるのはお昼だけだと思っていたんですが、お楽しみ会があったことで友達の意外な一面も見ることができたし、そのことで仲を深めることができたことです。

今日のことから、これからも頑張って成績が良くなるようにもっと頑張ろうと思えることができて良かったです。

◎ 2024.04.02 2024.04.02

◆エイプリルフール

 

嘘をつくのはあまり好きではないのでエイプリルフールはやり過ごしています。と思っていたら。。。日頃ずっと嘘をついていることに気付き4月1日(月)だけは嘘をつかないことにしました。お子さま方からお聞きかと思いますが、私の年齢は83歳です。(^_^;)

 

子どもたちから聞いたおもしろかった嘘を1つ。

 

「卵を割ったらひよこが出てきた」

 

これはすでに定番なのでしょうか? 僕だけが知らない嘘なのかもしれません。この嘘は誰も傷つくことがなくて素敵な嘘だと思いました。

 

 

◆新中1 本日「できるまで頑張る講座(朝10時30分~夕方5時)」 

 

ここ最近5人の子たちがLAPISに来てくれました。ありがとうございます。非常に真面目な子ばかりです。みんな緊張しています。僕たちはその緊張をほぐすことに必死になっています。生徒同士が気兼ねなく話せて、先生に遠慮なく質問できるようになるように、今日の「できるまで頑張る講座」で一緒に食事をしたり、ゲームをしたり、おやつを食べたり。。。もちろん真面目に算数の復習もしています。

 

まずは割合です。1ページが完璧にできるようになるまで次のページに進めません。だから質問せざるをえません。そして質問するとやさしく(?)教えてもらえます。質問しても大丈夫なんだという安心感を持ってもらえたら嬉しいです。

 

 

◆新中1 4月中学校での実力テスト

 

4月には多くの中学で実力テストがあります。最初の実力テストでできるだけ高い学年順位を取ってもらい、なおかつ我々スタッフと子どもたち、そして子どもたち同士の人間関係を深めるために、春期講習の授業を長めに設定しています。せっかくの長い春休みで小学校を卒業してのんびり楽しもうと思っていたのに塾がたくさんあってすみません。

 

「なんか学校に2つ通ってるみたい」って言っていた子もいました。せっかく来てくれているので「楽しかった!」「よかった!」「ためになった!」「とっても良い順位取れた!」と言ってもらえるように頑張ります!

 

 

◆新中2

 

中学入学から1年経ちました。去年の今頃とは大違いですね! まだまだ子どもっぽかった新入生も体が大きくなったり、生意気な言葉を使ったり。。。成長しましたね。だんだん大人に近づいています。まだまだ不安定ですが、いや今年はなおさら嵐の年かもしれませんが中2の3学期にともなると、もっともっと大人っぽくなって落ち着いてきます。

 

「人として本当に危ないとき」以外は「チャレンジ、冒険」と考えてほぼ黙って見ていてあげるのが最適な1年かと思います。「何か困ったことがあったら言いなさい」それで十分ではないでしょうか。

 

 

◆新中3

 

またまた大きくなりましたね。横にもがっしりしてきた子も増えました。いよいよ中3です。去年はずいぶん不安定ではなかったでしょうか? いわゆる思春期・反抗期。そこから少し?何となく?脱していませんか? この1年の成長が楽しみです。

 

 

◆「通信簿が3はダメ!」

 

このメールをきっかけに親子げんかをさせてしまったお家があるようです。勘違いさせてすみません。「一生懸命やっているのにどうしても苦手で3」は仕方がないんです。また「どうしても先生との馬が合わなくて3」も致し方ありません。そこそこ点(70点前後)を取っているのに一生懸命やらずに「3」が並ぶのはまずいです。なぜ「3」なのかを分析することが大切です。そこを克服して4や5にしていきましょう。

 

 

 

◆新高1 映画「めぐみへの誓い」

 

最後の高校準備講座で映画「めぐみへの誓い」を観てもらいました。北朝鮮拉致被害者、横田めぐみさんのお話です。ずいぶん重くて救われるところのない映画なのですが敢えて観てもらいました。ちょっと辛い思いをさせてしまったかもしれません。ごめんなさい。

 

国家は国民の命と生活を守るためにある。。。はずなのに守りきれていない。守るためには未来の日本には何が必要なのかを考えるきっかけになってもらえれば有り難いなぁ~と思っています。自分にできること、それはまずは知ること。そして他の人に知ってもらって何とかしたいと思う仲間を作ること。少しでも行動すること。そこから始めるしかありません。他人事にせずに自分事として捉えてもらえると嬉しいです。決してあきらめはしません。

 

入れ替わり立ち替わり何人かが教室に勝手に来て勉強しています。今後もどうぞLAPISをうまく使ってください。

◎ 2024.03.29 2024.03.29

◆新中1、新中2、新中3の春期講習 時間割

LAPIS通信で親御さま用にお渡ししたものと、後日生徒に「自分用に」と渡したものとは教科や補習など若干変わっているところがあります。本人たちには自分の授業に印を付けさせています。親御さんに頼り過ぎている子には「自分用に渡してもらった時間割で準備して行くんだよ」と声をかけてくださると有り難いです。

 

 

◆新中3 4月からの時間割変更です。すみません。

4月から火曜日が無くなって土曜日になるとお伝えしていましたが、3月と同じく1学期中は火曜日のままやることにいたしました。直前の変更で申し訳ございません。新中3、4月から月曜6:20~9:30、火曜6:20~9:30、木曜日6:50~9:30です。

 

 

◆新小4 音読・算数

音読の「まり」が終わり「素朴な琴」に入りました。ゆっくり間をあけて読んでもらっています。算数は「大きな数」です。「4つ4つの法則」を使えば簡単かんたん。西洋は3つ、日本は4つです。わかりますか?

 

 

◆新小5 音読・算数

音読は「放浪記」です。心の情景を読み取るのは難しいかもしれませんが音読して暗唱できれば、大人になってその心情の深さに気づくかもしれません。算数は小数のかけ算をやっています。小4レベルのかけ算の筆算がまだまだ不安定です。次回には小数のわり算に入ります。1学期の内にかけ算とわり算の練習をたくさん繰り返して計算力を高めます。

 

 

◆新小6 算数

分数のかけ算・わり算、小数と分数の計算を分数を使って計算する。わり算は分数でやるなど、分数の計算に慣れるトレーニングを積んでいます。15÷36÷35×45 を分数でやります。

 

1.2×0.875

 

小5では =12/10×875/1000 (分数が斜め線になっています)とやりますが

 

小6の2学期になると6/5×7/8 とパッと小さい分数に直して計算します

◎ 2024.03.22 2024.03.22

◆小4の英語=小学生の英語 「トーキングトレーナー」や「ジュニアパル」と高校入試

LAPISが初めての子たち4人が元気よく通ってくれています。すべてのことが初めてなので、勉強のやり方をていねいにていねいに一つずつ説明しています。

 

例えば 小学生の英語「トーキングトレーナー」

 

(1)黒冊子とCD。1日2回聞きます。1週間で5日やります。標準スピードは英語を指先で追います。だいたい追えていれば大丈夫です。2倍速はタテのり(踊りながら)聞きます。4倍速はくにゃくにゃしながら聞きます。そしてまた標準スピード。指先で英語を追いながら聞きます。最初の標準スピードより確実に聞き取れるようになっています。これを1日2回です。

(2)赤冊子。1日1ページやります。1週間で5日やります。左上のCDマーク、もしくは上の指示に従って進めます。本当はできるまで何回でもやります。

(3)青冊子。1日1ページやります。1週間で7日やります。左上のCDマーク、もしくは上の指示に従って進めます。

 

 

 「トーキングトレーナー」と「ジュニアパル」は小学校1、2年生で英検3級以上を取るために「児童英語研究所 https://www.palkids.co.jp/」さんが作られた教材です。いま、児童英語研究所さんはオンラインレッスン主体ですが、LAPISに特別に紙ベースの教材を販売してくださっています。

これを小学4年生以上の子どもたちがやるとき、最大限に注意しなければならないことは「強要し過ぎないこと。なるべく楽しむこと。」です。

 

 

ですから子どもたちにも「小学生って毎日忙しいから、5日や7日やるのは無理だったら1週間で3日でもいいからね。1日だとちょっと寂しいなぁ。どうしてもできなかったら理由を言ってくれれば大丈夫だからね!」と、なるべく負担感の出ないように気をつけて宿題を出しています。

 

 

特に、初めてLAPISに来た子たちは、他にも宿題があって一遍にやることが増えてしまいます。それで塾が嫌になったり勉強が嫌いになってしまっては、元も子もありません。ですから最初はちょっとでも宿題をやってきたら大袈裟に褒めます。子どもたちとの人間関係を築き、宿題の量にも慣れ、こなすスピードが上がってきたときに、やりきれていない宿題をやるように促していきます。

 

 

宿題はまずはお子さまに任せてみてください。「トーキングトレーナー」と「ジュニアパル」は適当に流してやっていても大丈夫です。しっかり覚えさせようなどとしないでください。子どもたちの耳は大人よりもはるかに素晴らしく語彙をたくさん得ていきます。そしてやり方などに心配があるようでしたらご連絡くださいますでしょうか? お家の方からご連絡があったことを伏せて子どもたちにうまく伝わるように工夫してまいります。

 

 

ちなみに、英検では文法問題は出ません。語彙量が勝負です。入試も上位校ほど文法問題が出ません。ほぼ長文です。やはり語彙量が勝負です。早くから語彙を増やし早く英検準2級に合格する。そして2級の勉強をする。これが高校入試の英語で高得点する早道(?)です。(大学入試は準1級に高校3年1学期までに合格する!です。)

 

 

◆卒業する中3生の作文をご紹介いたします。入試前に書いた「入試に立ち向かう自分への手紙」です。

 

ペンネーム O・T 【勉強って楽しい!】

 ラピスに入ってから今日までとにかくあっという間だった。七か月くらいだけれど。しかし、中一のころから定期テストに取り組んで一回も一位を譲らないくらいの努力はした。ラピスの先生たちからたくさんのことを教えてもらった。だから大丈夫。明日もいつも通りに力を出そう。

 ラピスで一番楽しかったのはやはり夏合宿。あんなにも恵まれた環境で五日間も勉強していたあのときの自分がうらやましい。遊んで勉強して充実した五日だった。本当にもう一回やりたい。他にも、過去問パーティーとか元日勉強会とかも楽しかった。今までの中で一番勉強が楽しかったし好きになった。苦手な国語は好きになった。理科と数学は色々な知識も増えさらに好きになった。受験期ですらちょっと関係ない数学もやっていいよと言ってくれたことにはとても感謝してます。

 未来の自分も、好きなことをとことん学ぶと思うからその好きも学びも大切にしてね。

 ラピスの後輩へ。私はラピスのおかげで受験を楽しめたと思います。面白い先生と楽しい授業があってイベントも盛りだくさんだったし。ラピスでのことを大切に私は頑張るのでみなさんも頑張って下さい。

◎ 2024.03.15 2024.03.15

◆卒業する中3生の作文をご紹介いたします。入試前に書いた「入試に立ち向かう自分への手紙」です。

 

ペンネーム  コンパス 【私にとってのLAPISとは】

 

「LAPISでの思ぃ出は何?」とたずねられたら、きっとみんなは「合宿!」と答えると思うけど、私は、「日々の生活。」と答えると思う。なぜかは、LAPISの先生は、自分の中の芯がきちんとしていて、その時々で欲しいと思われる話をしてくれるからだ。

 

おいちゃんは、面談のときいつも驚かされる。「この人って、こんなに自分のこと知ってんだ!」と。観察していないようでしているから、驚く度合も倍増である。そして、欲しかった言葉をかけてくれるのだから、さらに驚く。「おいちゃんって本当にすごいんだなー。」と感じられるポイントの一つである。

 

E先生は違う面で欲しかった話をしてくれる。おいちやんは欲しかった話で感動させるけど、E先生は知らなかった話で共感させてから納得させる。この共感に全てが分かっているのがポイントなのである。共感が得られなければ、納得もしにくいので一種のギャンブルである。このやり方を選ぶのはE先生ぐらいである。

 

N先生は、自身の話をしてから、「それでどう思うの?」と考えさせる人である。他の人の経験を知ってから自分の場合はと考えられるので考えを整理させたいなら、ぴったりの相談役である。

 

後輩たちへは、先生のいうことをしっかりときくことと宿題をしっかりやること、そして相談することをこころがけてほしいと思う。この3つに気をつけて、この先も頑張ってほしい。

 

 

 

◆高校準備講座のご報告

 

高校1年生の先輩たちが、高校生活について話に来てくれました。「一生懸命に聞かなきゃいけない授業と聞いていてもわからない授業」それぞれのときの授業中の勉強方法。初めてのクラスで同級生とうまくやる方法。彼氏・彼女を作りたいときはインスタのDMは必須 など現役高校生ならではの話で興味深かったです。

 

 

そのあとは映画「二宮金次郎」。感動の涙がたくさん流れたようです。金次郎は成田山で22日間の断食修行をしています。彼が籠った部屋、そして水をかぶった井戸が今も残っています。門の左側です。金次郎が経験した「護摩焚き」にも無料で参加できます。成田山に行った時には、その井戸を見つけて護摩焚きに参加してみてください。

 

「至誠(=真心)にして 動かぬ者は 未(いま)だ非(あら)ざるなり」

 

「積小為大(せきしょういだい)」

 

「分度推譲(ぶんどすいじょう)」

 

生きる上で少しでも参考にしてくれたら嬉しいです。

◎ 2024.03.12 2024.03.12

◆新年度(3月) 最初の宿題が多めですが。。。

 

新年度が始まる3月から春休みにかけては宿題が多めです。通常の授業の宿題に加えて、4月初めの実力テストで点数を取るための「テスト勉強」、春休み、夏休み、冬休みに教養を高めるための「新聞日記」(小5以上)です。特に、現小6生(新中1生)は、中学校で行われる4月の実力テストで高順位を取って中学生活を勢いづけるために、そして現中2生(新中3生)は、塾に来るのが週に2日から週3日に増え、通常授業の宿題も増えたために、ほかの学年よりも宿題が多いです。

 

 

◆新しくLAPISに来てくださった方へ ありがとうございます!

 

今までもLAPISに通っていて、上記の宿題に慣れている子はいいのですが、初めて塾に入って面食らう子もいます。ずっとこれが続くのかと不安になってしまう子もいます。まじめな子ほど負担感が増えてしまいます。宿題を出したときに「今まで来ている子は宿題に慣れているけれど、初めて来た子は宿題に慣れていないだろうから全部はやれなくて大丈夫だからね。優先は授業の宿題でテスト勉強はやれそうだったらやってみて、やれなかったらやらなくていいからね」と念を押しています。

 

 

◆勉強は学校の宿題とLAPISの宿題だけ。

 

LAPISの宿題は「予習・復習・テスト勉強・受験勉強・英検と漢検の勉強」を含んでいます。子どもたちにも「塾の勉強は宿題だけやりなさい。もし余裕があるのなら完璧になるまで2~3回繰り返したり、翌週に本当にできるかもう一度やりなさい。」と伝えています。宿題だけさせてください。いつもほぼ学年トップで飛びぬけている生徒にはその子に合わせては課題を出しています。

◎ 2024.03.08 2024.03.08

◆高校準備講座 「教養を高める」

 

入試を終えた中3生に「高校準備講座」を開いています。月曜、水曜は英語と数学。木曜は教養を高める講座。昨日はテレビでも少し活躍し、ミャンマーから戻ってきたばかりの「なかよし学園」の中村雄一先生にお話しいただきました。ウガンダ・コンゴ・カンボジア・ミャンマー・イギリスの写真をプロジェクターで見てもらいながら「なぜ勉強をするのか?」について2時間のお話です。「2時間も人の話を聴いていられる自分にびっくりした。それだけ濃かったんだと思う」と感想を書いた子もいました。来週は高1の先輩方の「高校生活アドバイス」そして映画「二宮金次郎」、再来週は、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんについての映画「めぐみへの手紙」です。

 

 

◆新年度が始まって1週間

新学年の全員と顔を合わせました。改めて授業の受け方や、体をまっすぐにして人の話を聴く大切さなどを確認しました。新入生が多く、宿題のやり方や教材の使い方を丁寧に説明しなおした学年もあります。また4月上旬の実力テストに向けての「テスト勉強」や「新聞日記」も始まっています。少しずつ積み重ねて実力を高めましょう。

私はこうしてLAPISで伸ばしました!POINTはスタイルとリズム!

▼LAPISから一言!〜小学生からが勝負の分かれ目!

LAPISには最初から成績の良い生徒だけが来ているわけではありません。学年10位以内なんて全く考えていなかったのに、コツコツ積み上げたら10位以内に入っちゃったぁ!という生徒がた~くさんいるのです。入校テストはありますが、小学生〜中1の1学期までは「2学年前のことが難しい生徒」以外はどんな成績の生徒も受け容れています。その子たちが努力してくれて、ほぼ全員が学年半分以上に入ってくれ、多くの生徒が学年3分の1以内に入ってくれるのです。小学生や中学1年の早い時期からLAPISに入ってくれた生徒を伸ばし、上位にさせることがLAPISの役割です。

ご注意:LAPISの各クラスには定員がございます。すでに定員に達しているクラス(学年)の場合はご入塾できませんので、あらかじめご了承くださいませ。